- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
エフェクト・グラフィック表示ツール
使い方
・REDSTONEの「Data」フォルダ内にあるファイルをドロップしてください。・pltファイルは「パレット」の選択肢に追加されます。
・読み込めるファイルは「sad, sd, rfo, rso, rbd, mpr」と「plt」です。




推奨ブラウザ
・Google Chrome・Firefox
注意
・Internet Explorer8 以下は動作しません。・「新タイプ 256色」のものは正しい色を再現できません。
更新履歴
[2015/04/19] | 変更 ファイル出力の高速化 |
[2014/12/09] | 新規 言語選択を追加 |
[2014/12/03] | 新規 「GIF形式で保存」のボタンを追加 |
新規 「本体の表示」の選択を追加(影・輪郭のみ表示可能) | |
新規 「フレーム数のゼロ埋め」の選択を追加 | |
新規 キーボードの↑↓→←でのテーブル操作を追加 | |
新規 コスチュームのパレットファイルに対応 | |
新規 パレットファイルの自動選択機能を追加 | |
新規 背景色の情報の保持(365日間) | |
新規 説明のツールチップを追加 | |
変更 iframe化に伴いUIを変更 | |
変更 パレットファイルを選択式に変更 | |
変更 「全ての画像を保存」時に同梱される詳細データを排除 | |
変更 0pxの画像は1pxとして処理・保存するように変更 | |
修正 新タイプの場合のハイカラーの判定方法を修正 | |
修正 影・輪郭データの処理と位置調整の修正 | |
修正 背景色選択のライブラリを更新(色相の不具合) | |
[2014/09/28] | 修正 レイアウトが崩れて利用できなくなっていたバグを修正 |
[2014/06/21] | 修正 サイズ取得のバグがあるため臨時で最大値(1024x768)を設定 |
[2014/05/21] | 修正 一部のファイルが読み込めないバグを修正 |
[2014/01/27] | 新規 データ出力を1つのファイルに圧縮 |
新規 輪郭データに対応 | |
新規 新グラ 256色 タイプを色付きに対応(保証無し) | |
新規 背景色の選択の追加 | |
新規 画像1枚の保存の追加 | |
[2013/06/26] | 新規 初回作成 |
予定
・「BeastTamer01.sad」等の一部の影データがないエフェクトを検証・動作のラベル情報を追加
バグや要望等があればコメントお願いします( ゚∀゚)o彡゜
スポンサーサイト
コメント
PG.k_h エフェクト表示ツール
ツール使ってみました。
こういったものは自分、余り手がけていないので
大変面白いと思いました。
要望というか、妄想みたいな感じなのですが、
毎回1つずつファイル読み込みではなく、
ツール起動時にsadファイルのリスト作って、ドロップダウン
で見れるような感じにできたりしませんかねー。
エフェクトビューアーみたいなのがあれば面白いかなと。
バイナリの読み込みであればアスキーと違って多少早くなると思うのですが、実使用には耐えないレベルのオーバーヘッドになっちゃいますかねやっぱり。
こういったものは自分、余り手がけていないので
大変面白いと思いました。
要望というか、妄想みたいな感じなのですが、
毎回1つずつファイル読み込みではなく、
ツール起動時にsadファイルのリスト作って、ドロップダウン
で見れるような感じにできたりしませんかねー。
エフェクトビューアーみたいなのがあれば面白いかなと。
バイナリの読み込みであればアスキーと違って多少早くなると思うのですが、実使用には耐えないレベルのオーバーヘッドになっちゃいますかねやっぱり。
こぅ
>PG.k_hさん
ほおお!ありがとうございます!
DCDはちょいちょい使わせて頂いてます( ´◔‿ゝ◔`)
他の赤石ツールは更新が途絶えてるので、万能ツールに仕上げて欲しいです
それいいですね!
でも、JavaScriptでは一部のブラウザでしかファイル一覧が取得できないので、
遠い昔に作ったSadReaderでの実装になりそうですね(◞‸◟)
C++が苦手なもんで更新が途絶えてます(自分のソースを見るのも嫌な状況)
実装するときはまた一から作ると思うので、気長に待っていてください( ´థ,_‥థ`)
むしろDCDに組み込むほうがプレイヤーには嬉しいかもしれません?( ´◔‿ゝ◔`)
ほおお!ありがとうございます!
DCDはちょいちょい使わせて頂いてます( ´◔‿ゝ◔`)
他の赤石ツールは更新が途絶えてるので、万能ツールに仕上げて欲しいです
それいいですね!
でも、JavaScriptでは一部のブラウザでしかファイル一覧が取得できないので、
遠い昔に作ったSadReaderでの実装になりそうですね(◞‸◟)
C++が苦手なもんで更新が途絶えてます(自分のソースを見るのも嫌な状況)
実装するときはまた一から作ると思うので、気長に待っていてください( ´థ,_‥థ`)
むしろDCDに組み込むほうがプレイヤーには嬉しいかもしれません?( ´◔‿ゝ◔`)
PG.k_h
DCDの更新についてはどこまで続くかはわかりませんね・・・笑
ドロップ処理の構造とかが変わってしまうと使えなくなる可能性は十分ありますので、その時はロジックごと変更しなくちゃならないでしょうねー。
いやーJavaScript使えるの羨ましいです。今物凄い勢いで勉強してます。作ってみたいもの腐るほどあるんですよねーほんと。
>C++が苦手なもんで更新が途絶えてます(自分のソースを見るのも嫌な状況)
自分のソース見るのは自分も嫌いですね。
最初はDCDオープンソースにする気まんまんだったんですけど、ソースの汚さのせいでとても公開は出来そうにないですよ笑
ドロップ処理の構造とかが変わってしまうと使えなくなる可能性は十分ありますので、その時はロジックごと変更しなくちゃならないでしょうねー。
いやーJavaScript使えるの羨ましいです。今物凄い勢いで勉強してます。作ってみたいもの腐るほどあるんですよねーほんと。
>C++が苦手なもんで更新が途絶えてます(自分のソースを見るのも嫌な状況)
自分のソース見るのは自分も嫌いですね。
最初はDCDオープンソースにする気まんまんだったんですけど、ソースの汚さのせいでとても公開は出来そうにないですよ笑
こぅ
>PG.k_hさん
sadファイルも2年前程から新しい構造のものが出てきたりしてますから、ドロップ処理も一気に変わる可能性ありますね・・・
むしろC++書けるほうが圧倒的羨ましさです(◞‸◟)
JavaScriptはオブジェクト指向がちょっと面倒なだけですから。
その割にちゃちゃっと良い物を作れるのでいいですね( ´◔‿ゝ◔`)
オープンソース是非してください(つ゚o゚⊂)オォ〜!!
理解できるかはわかりませんが( ´థ,_‥థ`)
sadファイルも2年前程から新しい構造のものが出てきたりしてますから、ドロップ処理も一気に変わる可能性ありますね・・・
むしろC++書けるほうが圧倒的羨ましさです(◞‸◟)
JavaScriptはオブジェクト指向がちょっと面倒なだけですから。
その割にちゃちゃっと良い物を作れるのでいいですね( ´◔‿ゝ◔`)
オープンソース是非してください(つ゚o゚⊂)オォ〜!!
理解できるかはわかりませんが( ´థ,_‥థ`)
コメントの投稿
トラックバック